国民一人一人の夢を実現できる社会を実現したい

江田けんじ 衆議院議員 神奈川8区選出(横浜市青葉区・緑区・都筑区)

文字サイズ
Home  >  活動報告  >  代表記者会見(9/2)

動画

代表記者会見(9/2)

2014年9月 2日 動画 | 国会活動 | 活動報告 tag:

2014年9月2日(火)、代表記者会見を開きました。

【代表会見(2014年9月2日)】

真山勇一報道局長も同席

・臨時国会について
・災害対策について
・消費増税の悪影響について
・新党の準備について
・記者団との質疑応答
⇒新党の代表、党名について
⇒大阪都構想について(新藤総務大臣の発言を受けて)
⇒内閣改造について
など


<全文書き起こし>


(真山報道局長)


それでは、9月最初の代表定例会見始めさせていただきます。
よろしくお願いします。


(江田代表)


皆さんお疲れ様です。


臨時国会について


9月に入りました。
臨時国会の1日も早い開催を強く求めて参りたいと思います。


災害対策について


特に災害対策は一刻の猶予も許されません。
この夏もご承知のように土砂災害、台風豪雨災害等々、全国各地で多く被災された方が出ました。
政府も土砂災害防止法等の法律改正の準備をされているようですから、そうであるならば一刻も早く臨時国会を開いて審議に入りたい、そう思います。
明日、野党の国対委員長会談も開かれるようでございますから、政府与党に強く求めて参りたいと思います。


消費増税の悪影響について


加えて我々が懸念した通り、消費増税の悪影響が顕著に経済指標に表れ始めました。
4-6月期の実質成長は予想を上回る年率6.8%減。
更に深刻なのは7月の家計調査、先週総務省から発表されましたね、そこを見ると常々、安倍政権は6月ボーナス支給があれば7月以降は消費も上向くと、あに図らんや消費支出は5.9%減。
これは6月を上回るマイナス、それもこれも同じ家計調査で出てきたように、サラリーマン世帯の実質収入がマイナス6.2%、大幅な減。
6月に比べても0.2%減ということで10ヶ月連続マイナス、それは皆さん方の給料も目減りしている訳ですから消費マインドが起きないのも当たり前の話ですね。

その結果、百貨店の売上も、自動車販売も、消費支出も軒並み落ちている。
GDPの6割を占める消費が落ち込むという事は、これは深刻に受けとめなければいけません。
4-6月期の反動減を越える、構造的な問題が起こっている。
そういう意味では12月初旬に決断をされると言われている消費税増税も決して既定路線通り行っていいという訳ではありませんから、この点も新党の大きな課題になると思いますけれども、しっかり議論した上で新しい党のスタンスを決めていきたいと思います。


新党の準備について


その新党の準備ですけれども、これも9月に入りましたので、そろそろ本格的に議論を加速していかなければいけない、そういうふうに思っております。

9月7日に維新との合同研修会を開きますけれども、おそらくどこかタイミングを見つけて新党準備会の開催も想定をされますので、またトップ幹部同士が集う場となりますので、ある程度そこで新党の基本的な方向付けもしっかり議論した上で結論が得られればいいですれども、しっかり議論を煮詰めていきたいと思います。

21日結党大会というのを目標にずっと議論をして参りましたけれども、そろそろ目鼻をつけなければいけない、収束する方向に議論を加速させていかなければならない、そういうふうに思っています。

私からはこんなところです。
何かご質問があればお受けします。


<記者団との質疑応答>


Q:江田代表は、新党準備の関係で8月中は精一杯議論しようと。
8月中の議論で代表なり党名なり党の位置なり何か進展はあったのでしょうか。


A:いや、一切決まっておりません。
聞いている範囲でお答えすれば、それぞれ色々な選択肢についてメリット・デメリットの整理はされているようですね。


Q:今日、新藤総務大臣が大阪都構想の協定書について了承すると会見で仰ったのですが、橋下さん達にとっては一つハードルを超えたということになるのですが、これについて代表
は何かお考えがあれば


A:喜ばしいことではないですか。
一つの小さなステップかもしれませんが、前に進んだということですから、是非合流を目指している維新の結党の原点ですから、実現に向けて頑張っていただきたいと思いますし、総務省からオッケーが出たということは非常に喜ばしいと思います。
ただまだ色々難関があるようでございますから、その厚い壁をぶち破って是非実現をしていただきたいと思います。


Q:合流協議に話を戻させていただきますが、いろいろ議論が進んできたかと思うのですが、現状で代表のお考えとして、党名、代表制や国会議員団の在り方といった党の体制、党本部について、どうあるべきか見解をお聞かせください。


A:私はあえて私の個人的な考えは控えて参りました。
その考えに変わりはありませんので、今ここでああだこうだ言うのは差し控えたいと思います。
ただ然るべきタイミングがくれば、代表として私の意見も皆さん党内所属の議員の意見を踏まえた上でしっかり申し述べたいと思います。


Q:もう一点、今後のスケジュールに関して、7日に新党準備会の協議もされるとのことですが、橋下さんや松井さんも来られるということで、党名ですとか、党の代表制ですとかそういった党運営の在り方というのは、ここで決めるというお考えでいるという認識で良いでしょうか。


A:いや、テーブルに乗るということですね。
これは何かシナリオがある訳ではありませんので、そこでしっかり今までの議論を踏まえた上で幹部同士で議論をし、そこで合意できれば決まる、合意できなければまた積み残しになるということだと思います。
テーブルにはしっかり乗せたいと思います。


Q:積み残しになっても21日までには決めるというお考えでしょうか。


A:それは7日で全部決めるなんていう規則も何もありませんから、仮に積み残した場合はそれ以降また適宜色々な場を活用して、合意が出来るようにしっかりと頑張っていくということですね。


Q:現状、21日を変えるというお考えは。


A:ありません。


Q:21日を変えることはないとおっしゃいましたが、「目標に」というふうに最初の冒頭でもおっしゃいましたが、目標ではないということでしょうか。


A:目標ですよ。
だけど合意できなければしょうがないでしょう。
今、合意ありきで議論しているわけではないので、これはどの議論もそうでしょうけれども、21日の結党大会は場所まで決めているわけですからね。
そこを目標に合意できるようにしっかりやっていくとしか言いようがありませんよね。


Q:内閣改造が明日にも行われるという予定になっていて、改造後に例えば来年の秋までには解散があるのではないかという見立ても永田町の界隈では言われていますが、江田さんの考えている野党再編自体にどういう影響を与えるのか、野党再編をもっとスピードアップさせるべきだというお考えがあればお聞かせください。


A:それは常在戦場ですからね。
我々野党が解散時期を決められるわけではないので、それはいつ解散があっても準備出来るようにしておくというのは基本ですよね、基本ですよ。
ですからそれは野党再編、我々が目指す野党再編というのは早いほうが良いに越したことはないのですが、しかしそれはそれでお互い相手がある話ですからね。
しっかり議論して合意してやっていかないと、また破談というか離婚みたいな事態になり兼ねないのでね。
いつ解散があるかなんていうことは予想できませんけれども、我々は常在戦場、いつあってもおかしくないように準備は進めておくということでしょう。

代表記者会見(8/26)
代表記者会見(9/3)