事務所からのお知らせ
- 2022.06.28
- 本当のこと聞きたいなら江田けんじ#15・・・なぜ日本人の給料は上がらないのか?
- 2022.05.25
- 予算委員会にて質問に立ちます(5/26)
- 2022.05.01
- 「BSフジ LIVE『プライムニュース』」に江田けんじが出演します(5/4)
- 2022.04.12
- 財務金融委員会で質問に立ちます(4/13)
- 2022.03.09
- 【毎日新聞政治プレミア】に、江田けんじのインタビュー記事が掲載されました。(3/9)
活動報告
- 2022.05.28
- 予算委で質問に立ちました(5/26)
- 2022.03.10
- 財務金融委で質問に立ちました(3/09)
- 2022.02.22
- 予算委で質問に立ちました(2/21)
- 2022.02.01
- 予算委で質問に立ちました(1/31)
- 2022.01.27
- 予算委で質問に立ちました(1/26)
- 2021.12.14
- 予算委で総理と論戦しました(12/13)
最新コラム
- 2022.06.30
- 岸田首相が来年5月にG7サミット広島開催を表明・・・問題はその中身
- G7サミット 広島で来年5月19日~21日に開催 #nhk_news https://t.co/dlco9wnY5P— NHKニュース (@nhk_news) June 28, 2022
- 2022.06.19
- 本当のこと聞きたいなら江田けんじ⑦・・・悪夢のようなアベノミクス?/最悪のシナリオは『一気に国債暴落、金利急上昇で財政も経済も破たん
- 米FRBが15日、一気に0.75%利上げしましたね。通常の3倍の上げ幅です。パウエル議長は来月も0.5%~0.75%の利上げに言及、今年末には政策金利の中央値は3.375%と見通されています。一方
- 2022.06.18
- 選挙区の改定案 全国で「悲喜こもごも」...しかし粛々と秋の臨時国会で答申通り、法案を通すべき!
- 衆議院小選挙区選出議員の 選挙区の改定案についての勧告(総務省HP) 選挙区割りの変更が答申され、全国で「悲喜こもごも」といった感じですね。特に、今回は、審議の秘匿が徹底されていたようで、事前にほと
- 2022.06.15
- 本当のこと聞きたいなら江田けんじ⑥・・・物価高に金融政策が使えない!/アベノミクス失敗の結果
- 円安が予想通り、進行していますね。それに対し、岸田政権は無策です。こうした金融政策の機能不全が続くと、円は140円を超え、150円近くまで安くなるかもしれません。 最大の問題は、通常、こうした円
- 2022.06.10
- 本当のこと聞きたいなら江田けんじ⑤・・・税金一揆を起こそう!/超大企業は中小企業より法人税を払っていない!
- 案外、皆さん、ご存じない事実。上に示したパネルにあるように、資本金100億円以上の超大企業が一番税金を払っていないんですね。江田けんじがねつ造したものではありませんよ(^0^)。れっきとした財務省
- 2022.06.07
- 本当のこと聞きたいなら江田けんじ④・・・アベノミクスの失敗で経済が成長しない
- 給料が上がらない背景には、日本経済の生産性が上がらない、成長しないことがあります。その意味で、アベノミクスの第3の矢=「成長戦略」が完全に失敗した証拠が次のパネル。日銀の正式な統計です。 「潜在成
- 2022.06.06
- 本当のこと聞きたいなら江田けんじ③・・・四半世紀、給料が上がらないのは日本だけ」
- このグラフが、日本経済の問題点のすべてを物語っていますね。 97年を100として、配当は6倍以上、経常利益も内部留保も3倍になっているのに、将来につながる、給料や設備投資は上がっていない。四半世紀も
Copyright(C) Kenji Eda All Rights Reserved.