2010年10月30日
またまた、菅総理が不在の日本で暴挙が起こった。民主党が一方的に、来週、月曜、火曜に補正予算の財政演説及び質疑を、「職権」で設定したのだ。ここのどこが「熟議の国会」なのか。 「職権」というのは、一般
2010年10月27日
「存在の堪えられない軽さ」。数年前、私は鳩山氏のことを、そう書いたことがある。彼をよく知る人は、一様に、彼の総理ぶりを「予想通りだった」と振り返る。 そう、この政治家には「軸」がないのだ。定見も信
2010年10月22日
実際、住んでみて、たまプラは思った通りの街だった。「緑あふれる爽やかな街」というのが私の印象で、だから、二度の落選を経験しても、この街から離れるなんてことは、露ぞ考えなかった。 でも、相手陣営から
2010年10月16日
私とたまプラーザとの初めての出会い。それは96年の総選挙の時だった。 衆院選ではじめて小選挙区制が導入された96年の選挙。私は、総理秘書官として、当時、「龍さまあ!」「橋龍!」と大人気だった橋本首
2010年10月13日
いつも思うことだが、質疑時間30分は短い。予算委(テレビ放映付)はそれなりに緊張もし、質問の中身や流れも大事にしなければならないのだが、それ以前に「みんなの党」の場合は時間がネックになる。 総理や
Copyright(C) Kenji Eda All Rights Reserved.