国民一人一人の夢を実現できる社会を実現したい

江田けんじ 衆議院議員 神奈川8区選出(横浜市青葉区・緑区・都筑区)

文字サイズ
Home  > コラム  > 今週の直言  >  アベノミクス以来の経済失政・・・八方塞がりの金融政策

カテゴリー月別

アベノミクス以来の経済失政・・・八方塞がりの金融政策

2022年9月 7日  tag: , , , , , , ,

 こうした急激な円安にも岸田政権は無策。いや、私が予算委等で申し上げてきたとおり、金融政策(金利の引上げ)を打ちたくても打てない、そう、八方塞がり(手詰まり)の状況なのです。

 その理由は、アベノミクスによる異様に長期間にわたる異次元緩和の結果なのです。こうした急激な円安には、主に「日米金利差」がその要因なのですから、金融政策(金利の引上げ)で対応するのが普通なのですが、それが以下の理由でできないのです。

①1%金利を上げれば、国が保有する莫大な国債の元利払いで、1年目0.8兆円、2年目2兆円、3年目3.7兆円の財政負担が増大する。

②一方で、日銀が持つ529兆円(昨年末)の国債価格が下落し、含み損拡大。事実上の債務超過(日銀自己資本9.7兆円)となり、中央銀行の信認低下する結果、、これがまた円安要因になる。

③アベノミクスの成長戦略が効を奏さなかった結果、今の日本の景気状況では、金利引き上げは景気の足を引っ張る。

 野党は、「金融政策の変更」を岸田政権に迫るのではなく、まさに、こうしたアベノミクス以来の経済失政を攻めるべきでしょう。

プーチンが大統領令でサハリン2を接収へ・・・政府はエネルギー安全保障の見直しを!!
「国葬には三権の了承が必要」内閣法制局元長官の見解から考える